自社ないしは他社の技術の評価では、第三者に相談して視野を広げることが有効です。
自身の意見に客観性を持たせることもできます。
異なる意見を聞くことで、新しい展開が拓けることもあります。

技術評価が必要な場面は、様々です。
社内で新しいアイデアが出たとき、企画を進める判断をするとき、外から技術を取り入れるとき、他社と共同するとき、出資するとき、申請書を書くとき、人を採用するとき、などです。

弊社はこれまでに、バイオ分野に限らず、技術評価をしてきています。
シーズの段階から、既存技術の新しい可能性の探索まで、どの段階でも対応しています。
ちょっとしたweb面談だけでも、伴走型での支援でも、対応します。